Search
第8回ニューヨーク合唱フェスティバルに出演して

今回の第8回ニューヨーク合唱フェスティバルへの出演が決まった経緯を教えてください
ニューヨーク合唱フェスティバルは東日本大震災の復興支援を目的として、毎年3月にカーネギーホールで開催されてきました。今年度は、G7広島サミットを応援するという趣旨が加わり、広島からも合唱団が参加して欲しいということで、主催の文化芸能交流機構から、本学園の鶴衛理事長に依頼がありました。鶴理事長が「子どもたちにとって宝物となる」と快諾してくださり、本校の合唱部が参加することとなりました。
海外での演奏において大変だったことを教えてください
本校は海外研修旅行の経験が豊富にあり、様々なノウハウを持っているのですが、合唱部の海外演奏旅行というイベントは初めてだったため、旅行会社とのやり取りや、スケジュールの調整などが大変でした。演奏に際しては、長時間のフライト後の本番となるため、体調の管理に気を付けました。
今回の海外公演やそれに向けた練習などを通して生徒たちにどのような変化があったかを教えてください
海外公演が成功し、大きな拍手を受けたことで、生徒は大きく成長したと感じています。歌声や立ち振る舞いなどが変わりました。

放課後に歌声がよく聴こえてきますが、普段はどのように活動をされているのかを教えてください
普段は火、木、金曜日の週3日、1時間半活動しています。体操、発声練習をして、全体で練習を行っています。
最後に、今後の合唱部の目標を教えてください
ひとりひとりが生き生きと部活動に取り組むことで、個性と個性が出会い、常に新しいハーモニーを生み出していけるような部活でありたいと考えています。これからも応援よろしくお願いします。
