top of page

OB・OG Message
創造力の錬磨
生命の尊さを学び、
人間力を大きく成長させた
自然体験学習。
現在大学2年生の私は中学1年生の秋、校外学習で八千代校舎でクラスメイトと多くのことを体験し学びました。この校外学習では五感をテーマにキャンパスマップの作成、レンコン畑づくりやたたき染めといった自然を体全体で感じることのできるような活動を行いました。さらに、私たちが八千代校舎へ赴いた年は八千代校舎開設20周年と広島なぎさ中学校・高等学校の開校50周年という節目の年でもあったため、特別に記念碑の製作にも携わらせていただき、思いを込めて桜の花びらを一枚一枚描いたことを覚えています。
これらの活動を終えた後、自分たちの力で夕御飯の作成を下準備から行いました。私は丸鶏を焼き、ローストチキンを完成させる担当でした。他にもヤマメを焼く役割や、お米を炊いておにぎりを作る役割もありました。
そして、食後にはクラス内で立候補した四人の内のひとりとして、満点の星空のもと「銀河鉄道の夜」の朗読を行いました。
この体験から自然への感謝とその尊さを実感することができました。今では自然に感謝することを忘れることなく、毎日御飯をいただいています。また、中学入学以前は人前において積極的に活動することがあまりありませんでした。しかし、この校外学習を通して体験したことのない達成感を味わい、他にも様々なことに挑戦したいと思うようになりました。
この時の経験は中学・高校時代の生徒会執行部の活動や現在の大学生活での積極的な姿勢につながっています。これから先も率先的にいろいろなことに挑戦し、成長していけたらと考えています。

𠮷本拓海さん
bottom of page